

こんなところへ行きました!
はぴねすでは、自然に触れることで、屋内や人工物では得られない感覚刺激を得ることができると考え、自然の中で活動する時間を大切にしています。
土日や祝日、夏休み等の長期休暇を利用して、自然と触れ合うことのできる様々な場所に赴き、運動療育を軸とした活動を行っています。
また、施設の見学など普段の生活とは違った環境を訪れることも、子どもたちの好奇心を刺激し、定期的に通所する中の楽しみのひとつとなっています。
2022/11 パン屋さん
2022/11 揚げドーナツ屋さん
2022/4 サーティーワン
2021/12 モスバーガー
自分で注文しました。
2021/12 祖師谷公園
2021/12 星と森と絵本の家
2021/11 おおぞら公園
2021/08 サーティーワン
店員さんに自分達で注文し、お金を出して買うことが出来ました!
2021/7 ケンタッキー
お店までルールを守って行き、自分でお金を払いお買い物しました!
2021/6 バーガーキング
歩いてお店まで行き、自分で購入し、はぴねすに戻ってみんなで食べました♪
2020/12 星と森と絵本の家
2020/12 井の頭水生生物園
2020/09 星と森と絵本の家
2020/08 井の頭動物園
2020/06 野川公園
2019/12 祖師谷公園
2019/11 東京農業大学博物館
2019/10 和田堀公園
とっても大きな公園で、遊具広場が三箇所もありました。
今日はそのうちの一つの遊具場で遊びました♪
2019/9 大蔵運動公園
アスレチックが改装されていました!
SL広場はたくさんの遊具で大賑わいです☆
2019/8 夏祭りれんれい公園
近くのお祭りに参加しました♪
スーパーボールすくいに夢中です☆
2019/7 おおぞら公園
カラフルなネットがきれいで、マットも柔らかく安全性が高い公園でした。
また行きたい!との声も多かったです♪
2019/6 烏山公園
噴水広場では水遊びもしました!
近所の小さめな公園なので、移動のソーシャルスキルトレーニングを兼ねて徒歩で行きました。
2019/5 杉並交通公園
自転車やゴーカートなど乗り物たくさん!
遊びながら交通ルールをお勉強です☆
2019/4 サントリー武蔵野ビール工場見学
工場の機械や仕組みに興味津々です。
工場見学後はジュースとおかしを頂きました♪
2019/3 江戸・東京たてもの園
たてもの園へいき、たてものの歴史の勉強をしてきました。
みんな大好きな昔の電車の乗ることもできました!
2019/2 立川防災館
2019/1 星と森と絵本の家
絵本だけはなく、たくさんのおもちゃや昔遊び、そしてハンモックもありました!
2018/12 競馬場博物館
競馬開始のファンファーレを体験することができました!
大きな遊具もあり、たくさん身体を動かすこともできます。
2018/11 烏山児童館
烏山児童館でたくさん遊んできました♪
2018/8 朝日プリンテック
新聞ってどうやってできるの?
大きな機械を見学し、たくさんお話を聞くことができました。
2018/7 武蔵野の森公園
少し変わった遊具がたくさん!!
2018/5 多摩六都科学館
見た事ないような実験や、不思議な科学装置がいっぱい!!
2017/12/27 調布航空宇宙センター JAXA
宇宙船操縦シミュレーyターは大人気☆
2017/12/2 郷土の森公園 交通遊園
信号を守ることができたかな?
ゴーカートは速く、とっても楽しいです♪
2017/11/11 コカ・コーラ工場
みんな大好きコカコーラ!!
見学するとコーラを頂けました。
2017/11/3 井の頭動物園
動物がいっぱい!
かわいい生き物、不思議な生き物、たくさんです。