

いつもありがとうございます!!
はぴねすの大橋です!
今日は「運動と脳」について書かせていただきます。
これまでの説明からしても運動をすると脳がいい状態になるという事は、イメージが湧くかと思いますが、具体的にどのような効果があるのかというところに踏み込んでみたいと思います。
1.注意力が高まる。
心拍数が高まり、脳活動に必要なエネルギー源が体内を循環します。
2.脳を沢山使う。
たんぱく質源が生成され、脳細胞が強化される。
3.気分を落ち着かせる。
セロトニンやドーパミン等の神経伝達物質が生成され、気分が落ち着く。
jレイティ博士はこのように分析しています。
はぴねすでも運動療育を通じて、脳細胞を増やす療育を行っていきたいと考えます!