

いつもありがとうござます!
はぴねす大橋です。
本日は個別支援計画についてご紹介いたします。
はぴねすでは児童ごとに個別支援計画を作成させて頂いております。保護者の方、本人からアセスメントを行い、はぴねすに通い、どのような状態を目指していくかを書き記したものになります。個別支援計画の中では長期目標(6ヶ月)、短期目標(3ヶ月)を設定し、段階的に目標達成できるような支援を行っていきます。
そこで重要になってくるのが計画を達成するための頻度です。児童毎の目標は、その児童が週でどれだけはぴねすに通えるかによって段階的な目標設定をしております。従って、計画に基づいた通所が目標達成には重要な要素となってきます。それぞれのご家庭ごとの予定などもあるかと思いますが、療育を提供させていただいているということは、計画に基づいた頻度が重要であると考えます。
子ども達に「はぴねすに行きたい!」と脳が働き、はぴねすにくることそのものが脳にとって良い刺激になれるよう努めて参ります!!