

いつもありがとうございます!
はぴねすの阿部です。
今日は「帰りの会」についてご紹介したいと思います。
毎日の療育の最後の時間に行っている「帰りの会」ですが、目的を持って行っています。
①活動の区切りをつける
②帰る前に心を落ち着かせる
③療育の振り返りをする
④自分の言葉で話す
⑤大人や友達の話を聞く
いくつかの目的がありますが大きくはこの5つです。
「今日は何した?」の問いに、次々と「ころがしなかあて!」「走るのしたー!!」と話してくれます。考え込んでしまう子にはヒントを出したり、「自分だけでしたことでもいいよ。」と投げかけてみたり。
沢山みんなで出しあうことで、その日何をしたのかを思い出し共有することができます。
したことを出し終えたら、その中で1番楽しかったことを1人ずつ発表。
やっぱりここでもなかなか言えない子もいますが、そんな子も回を重ねるうちに、ちょっとずつ言えることが増えて来ています。
何をしたのかを振り返ることは、頭の中を整理するトレーニングにもなります。
今日もみんなと楽しくコミュニケーションを取りながら、発脳していきます!!