

いつもご利用ありがとうございます!
はぴねすの山本です。
本日は小集団療育についてご紹介させて頂きます。
はぴねすでは、有酸素運動、コントロール・バランス、協調運動に分けて運動を行っています。
全体で挨拶をし、有酸素運動を皆で一緒に行います。
その後、コントロール・バランスを一度に2種目、終わったら協調運動を2種目行います。
2種目のうちどちらを行うかは自由、途中での種目間の移動も自由です。
選択性にすることで子ども達の集中力や興味も一気に持続をします。人数も半分ずつで行うため、指示も入りやすくなります。
また、様々な種目を行うことで、子どもたちも楽しく参加が出来ているように感じています。
最近では、好きな種目というよりは頑張って苦手な種目の方に行く児童も多いです。
苦手なことにチャレンジする気持ちはとても大切ですね!!!
本日行った協調運動のメニューを紹介させて頂きます。
①ボール合戦(有酸素運動)
②A ボールいれ(コントロール) B まねっこゲーム(バランス) ※選択制
③A ゴム跳び B 垂直跳び ※選択制
といった形で行いました。
子どもたちも、楽しそうに取り組んでくれたので嬉しかったです♪
今後も小集団療育を行いながら効果的な療育を行っていきます!!!