

いつもご利用ありがとうございます!
はぴねすの瀬野です。
本日は、「脳機能バランサー」のタスクをご紹介させて頂きます!
まず一つ目は、「フラッシュライト」です。
「フラッシュライト」は、赤・青・緑・黄のボタンがランダムに光る順番を記憶し、その順番通りにボタンをタッチするタスクです。
はじめは2つのボタンが光り、段々と光るボタンが増えていきます。
子どもたちはじっと画面を見つめ、真剣な表情でボタンをタッチし、正解不正解を見て一喜一憂しています。
この「フラッシュライト」というタスクでは、『ワーキングメモリ』をはかることができます。
ワーキングメモリとは、作業記憶・動作記憶ともよばれ、短い時間に頭の中で情報を保持し、処理する能力の事です。
これは、会話や計算など、私たちの日常生活でとても重要な能力です。
はぴねすでは、運動後に脳機能バランサーをすることで、脳を活性化させ、学習効果を高めています。
子どもたちは遊びのつもりで楽しく脳機能バランサーに取り組んでいますが、しっかり脳を動かしているんですね!
今後も得点アップを目指して、継続的に取り組んでいきます!!