

いつもご利用ありがとうございます!
はぴねすの瀬野です。
本日も「脳機能バランサー」のタスクを紹介させて頂きます!
今日ご紹介するのは「ジャストフィット」です。
「ジャストフィット」は、真ん中に示された平面のシルエットと同じ形を、6つのシルエットの中から選ぶタスクです。
正解を重ねるごとにシルエットは複雑になり、大人でも迷ってしまいます。
子どもたちも、始めは余裕の表情で回答していきますが、段々難しくなると、「難しいなぁ…」とつぶやきながら画面とにらめっこしています…!
「ジャストフィット」では、2次元の空間認識力を高めることができます。
空間認識力とは、空間においての「方向」「姿勢」「距離」「感覚」「高さ」「大きさ」「広さ」など様々な要素を把握する能力の事を言います。
この能力は、文字を書く、道を覚える等、日常生活で重要な役割を果たし、
物にぶつかってしまう、衝動的に走り出してしまう、躓いてしまう、迷子になってしまう等も、この能力に関係しています。
はぴねすでは、脳機能バランサーだけでなく、姿勢を保てるように身体を鍛えることで距離感をはかれるようになっていく等、運動療育でも空間認識能力向上を目指しています。
今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは夢中になって事業所内を走り回っていました。
子どもたちの成長を見られると、私たちスタッフも嬉しいです!