

いつもご利用ありがとうございます。
はぴねすの内田です。
今回は毎日の活動の初めに行っている「始まりの会」について紹介させて頂きたいと思います。
始まりの会といえば、職員が今日のスケジュールや運動内容を話すだけと思われているかもしれませんが、はぴねすではその日利用されるお子様一人を日直に指名しはぴねすでの過ごし方を皆の前で発表してもらいます。
中には緊張して小さな声で話す子や自信をもって話をしてくれるお子様など様々です。この始まりの会でも自己肯定感の獲得や人前で話す際の仕草。どのように話すと皆が聴いてくれるのかというソーシャルトレーニングになっています。また、日直ではないお子様もその場に座り、話を聴くトレーニングになります。始まりの会自体は5分程度ですがその中でも今後の社会生活に必要なスキル獲得に取り組んでまいります。