

こんにちは♪
はぴねす烏山の杉田です。
ラグビーW杯が日本で開催されています!
ラグビーの試合結果を詳しく職員に教えてくれる子もいて、はぴねすでもラグビーの話題がたくさんでています。
そこで、はぴねすでも運動メニューにラグビーを取り入れてみました!
本物のラグビーボールは使えませんが、小さな柔らかいラグビーボールを使います。
まずは、一人ずつ職員の妨害を避けながら指定された場所にトライを決めます。
周りで観戦している子どもたちは、大きな声で応援していました。
次に、二人一組になって、職員の妨害を避け、パスをしながらトライを決めます。
お互い声を出し合い、コミュニケーションをとりながらパスを繋げていきます。
最後に、5人チームになり、職員の避けながらトライを決めます。
チームの中で、職員を押さえる担当、パス担当、トライを決める担当などそれぞれが役割を果たしていました。
走ったり、跳んだり、ボールをパスしたり受けたり、同じチームメイトとコミュニケーションをしっかり取ったりと、
やらなければならないことがたくさんあるラグビーゲームでしたが、子どもたちも大盛り上がりで、「もう一回!」「もう一回!」と楽しんでいる様子でした。
今後も子どもたちが楽しめ、興味関心に近い運動メニューを行ってまいります。