

ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日も運動の様子を紹介させていただきます♪
本日はけんけんぱの様子を一部ご紹介します。
先日紹介させていただいたサーキットのメニューにも含まれていますが、
はぴねすでは、カラフルなサークルを使っています。
サークルを並べる準備も子どもたちに手伝ってもらって始めます。
『けんけんぱ』では、
手足の協調運動、リズム感、バランス感覚を養う等の目標をもって取り組んでいます。
片足でジャンプが難しい子は職員と手を繋いで挑戦してみたり、
両足で開く→閉じるという方法でやってみる子もいました。
順番を待っている子も「がんばれー!」「けんけんぱ!」と声を掛け合って、みんなで盛り上げて実施しています。
中には「運動は苦手だけど、カラフルなサークルがすき!」という子もいます。
苦手なものでも好きなものがあると頑張れる子もいます。
高学年や運動が得意な子にはサークルの距離を少し離して難易度をあげて調整することで飽きずに最後まで挑戦できます。
また盛り上がるように音楽をかけることもあります。
年齢も個性も様々なお子様が多い中、みんながどうしたら参加できるか、楽しめるかを考えながら今後も運動を実施していきます!