

ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は工作イベント「おかしのくびかざり」を実施しました。
目の前のお菓子に興味深々で楽しく参加することが出来ました。
今回の目的は
(1)おやつを食べない
(2)座って参加をする
(3)話を聞く
を挙げました。
作り方
1.ラップを適当な長さに切り自分の前に綺麗に置く。
2.箱の中からお菓子を取る。等間隔で自分のお菓子が横になるように置く。
3.お菓子を置くことが出来たら、お菓子を包むようにラップをクルクルと丸める。
4.等間隔にマスキングテープで止める。
まずは、ラップを適当な長さに切り、綺麗に置きます。綺麗にラップを置くことにし少し苦戦をしていましたが、上手にラップを置くことが出来ました。
次に箱の中からお菓子を取ります。何が入っているのか子どもたちは分からないためワクワクした表情でお菓子を取っていました。
お菓子を取った後、ラップの上に等間隔でお菓子が横になるように置き、お菓子を包むようにラップをクルクルと巻きます。「このお菓子はここにする」と他児と楽しく話しながら置いていました。
おかしのくびかざりが完成すると、すぐに首にかけ「見て見て」と職員に嬉しそうに見せていました。
目の前のお菓子を食べたくなる気持ちを我慢して、全員が集中して参加することが出来ました。
今後も、子どもたちが「嬉しい、楽しい」と思えるようなイベントをしていきたいです。