

ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は、外出イベント「おおぞら公園」に行きました。
広い公園で思いきり走り回ったり景色を見たりなどお子様それぞれが思う存分楽しんで遊んでいました!
公園に行く前の職員からの話を聞くときには、しっかりと目を見て話を聞けているお子様が多くいました。
他の遊びに来ている友達とも仲良く遊ぶことを伝えると「はい!」と元気に返事も出来ていました。
公園に着くと、直ぐに遊具に行きたい気持ちを抑えてまずは集合をしました!
約束事をもう一度伝えた後に、時間を決めて遊び始めました。
自由時間になると、「鬼ごっこをやるひと?」などと友達に自分から声を掛けたり、ルールなども話し合って決めていました。
「氷鬼がいい!」「代わり鬼の方がいいよ!」と意見が分かれていることもありましたが、互いに友達の気持ちも考えて発言をしていました。
またおおぞら公園には、ハンモックや平均台・丸太・原っぱなど様々な遊び場がありました。
平均台では、バランスを取りながら渡り、落ちてしまっても「もう一回やる!」「先生、ここは手を貸して!」などと何度も楽しみながら挑戦して体を動かしていました。ハンモックの時には、低学年のお子様がハンモックに乗っていると高学年のお子様が「揺らしてあげる!」と優しく声を掛け、一緒に仲良く遊んでいました。
時間いっぱい体を動かしたり、景色を見て散歩したり、好きな形の葉っぱを見つけたりなど各々が楽しみながら公園での時間を過ごすことが出来ていました。
寒い日々が続いていますが、今後も公園などのイベントをたくさん行いお子様と楽しみながら体を動かしていきたいと思います!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
10月24日(日)にイベントとして公園に出かけました!
コロナの緊急事態宣言も解除され、久しぶりの野外イベントになりましたので、子どもたちも大喜びでした。
お出かけ先は、「北烏山3丁目公園」です。距離は約400mでしたので歩いて出かけました。
本日のお約束は、以下の通りでした。
(1)決められた場所以外は遊びません。
(2)列になって歩き、順番を守ります。
(3)公園では他の人に迷惑を掛けません。
公園内のブランコ、滑り台、砂場などで、子どもたちは自由に遊んでもらいました。
一番人気があったのは、職員二名も参加した鬼ごっごです。
公園を端から端まで逃げ回り、職員たちもなかなか捕まえられなかったほど、精一杯走りました。
今回は、一時間程のお出かけでしたが、子どもたちはしっかりお約束を守って楽しく過ごすことが出来ました。お約束を守れたので、次回のお出かけも、楽しんでもらえるような内容を考えていきたいです!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先日はみんなでケンタッキーへお昼ご飯を買いに行くイベントを行いました!
今回の目的は
・交通ルールを守ってケンタッキーまで歩くこと
・他のお客様を気遣うこと
・できるだけ自分で購入すること
以上を、あげていました。
年下のお子さんは職員と手を繋ぎ、他のお子さんは一列に並んでケンタッキーまで行きました。
ケンタッキーに着くと、店頭で消毒をして列に並びました。
注文の際は、自分で元気よくメニューを伝えるお子さま、自分で書いたメモを読み上げるお子さま、緊張しながらも勇気をふりしぼって伝えるお子さま、メニューの写真を指さすお子さま、持参した写真を見せるお子さまと、みんな自分なりに頑張っていました!
注文後は空いている席に座り静かに待つことができました。
帰りも交通ルールを守って元気に歩きましたが、少しほっとしたのか行きよりも笑顔が柔らかでした。
みんなで「いただきます」をして、満面の笑顔で頬張っていました。自分で頑張って獲得したチキンやハンバーガーはいつもよりも美味しいのかもしれませんね。
みんなで安全に、礼儀正しく振舞うことが出来、注文も頑張りました。今回の目的は達成です!
お昼ごはんを購入するイベントは大人気ですので、また実施したいと思います。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
4月に入り緊急事態宣言が解除されたためはぴねすでもやっと外出イベントをすることができました!
本当はお花見も兼ねたピクニックを予定していましたが、緊急事態宣言が解除されたとはいえ感染症の心配がまだ残っているためピクニックは中止となってしまいましたが、お昼ははぴねす内で済ませてから近くの公園に遊びにいきました。
久しぶりの外出の事もあり、お子様たちは行く前からとても楽しみにしていました。
行く前にお約束と目的を確認しました。
①列になって歩く
②前の人を抜かさない
③公園では他の人と譲り合いながら遊ぶ
今回はこの3つを主に決めてから行きました。
公園内では遊具もありましたが、子どもたちは広い場所で思いっきり走り回り鬼ごっこをして過ごしていることが多かったです。
他にもボールを使ったりして遊び、30分という短い時間でしたが、汗をかくほど元気に体を動かすことができました。
まだまだ感染者数は減らず、限られた活動は続くと思われますが、限られた中でも発散しつつ楽しく過ごせるよう工夫していきます。
また公園にも行けるよう、天気や感染状況をみて判断していきます。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は星と森と絵本の家に行ってきました!
半年ほど前から何度も計画していましたが、
感染症の影響で閉館・短縮営業していたり、
熱中症警戒アラートが発令されて外出が出来なかったり・・・
なかなか行かれず今回やっと行くことが出来ました!
子どもたちもとても嬉しそうでした。
絵本のコーナーが人気かと思いきや、お庭遊びが大人気でした!
初めての井戸体験で「疲れる!」「楽しい!」と話している子、
木でできた積み木を集中して重ねたり組み立てたりする子、
竹でできた一本橋をバランスを保ちながら渡る子、
それぞれ好きな遊びを見つけてとても楽しそうに過ごしていました!
とても楽しんで大はしゃぎでしたので、帰りの車は眠ってしまう子も多かったです。
久しぶりの外出で職員も一緒にとても楽しめました。
また行きたいとの声が多かったのでまた企画しようと思います♪